院長 小林 大介 の毎日更新ブログを
ご覧いただきありがとうございます!
当院は完全予約制の治療院で
すべて自由診療「保険を使わない施術」
1回でも変化がわかる
『保険治療では得られない効果』をご実感ください。
新規予約の方は、1日2名まで。
【2月の休診】
2/2(水)のみ
日祝休診
2022/2/4 No.1230
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
皆さんのお陰で
僕は運の良い日々を送らせて頂いてます。
昨日は、空き時間に新規の方も入り
結局、ノンストップで最終時間までいきました。
帰宅してからは
節分の豆撒きじゃ!!
毎年、節分もブログを書いています。
古くからの風習で
陰陽論も関係する分野なので
とても面白いです。
2021/2/4 No.865
■ 一応、あけおめ!って感じです
節分と立春、北東の鬼門、陰陽論はこんな関係
僕が子どもの頃
ばあちゃんが、お菓子と落花生を巻いて
兄弟で必死に拾う…!
そんな節分でした(笑)
ということで
今年は我が家もそんな感じで
お菓子&落花生を撒いて
みんなで群がりながら
楽しみました。
器用に拾いまくる視野の広い長男
豆はいらない!
と、チョコレートだけ拾う次男
落花生を拾って
僕に渡してくる娘。。。
その後、恵方巻きを頬張りました。
一夜明け、今日は立春。
雪ばかりですが
暦では春になってきます。
実は節分って、1年に4回あります。
立春・立夏・立秋・立冬の
直前約18日間を「土用」という。
「土用」は季節の変わり目。
「節分」というのは本来
立春・立夏・立秋・立冬すべての前日を指す。
つまり
「節分」は「土用」の中に含まれる
ということ。
この土用の由来は
陰陽五行論です。
万物は
木火土金水から構成される。
そして
立春・立夏・立秋・立冬などの
季節を陰陽五行論から見ていくと…
春:肝・胆(木)
夏:心臓・小腸(火)
秋:肺・大腸(金)
冬:腎臓・膀胱(水)
それぞれの季節に
それぞれの臓器が影響を受けやすい。
そして
それぞれの時期の食べ物が
それぞれの臓器を補う。
じゃ、土用は?
となると
脾臓・胃(土)
季節の変わり目は
”土の気が旺(さかん)になる”期間
そこで「土旺用事(どおうようじ)」と
呼ばれていたようで
「土旺用事」の
「旺」と「事」が省略され
「土用」となったみたい。
土の木が盛んになるということは
胃気が亢進する。
栄養の消化、運搬機能が向上する。
だから鰻食べるの?(笑)
いや、これは
広告として言われているだけって
話もありますよね(笑)
昔は、時間を干支で表してましたね。
十二支と12時間。
実際には、干支で表すのは時間だけでなく
「日」も干支で表すんだとか。
つまり、1年を十二支で割ると
12日ごとに「丑の日」がやってくる。
土用の期間は約18日なので
その二つがちょうど交わる日が
土用の丑の日ってことですね!
そうすると
夏の土用に丑の日が来ることが多くて
夏バテ防止で
鰻なんだとか。。。
なんであれ
旬のものを食べるのは
その季節に必要なエネルギーを頂戴する!
ってことで
季節によって体調が変わる人
毎年のこの時期になると
〇〇が出てくる…
とか
季節性の不調ってありますよね?
それは
その時期に
必要な気が足りないんです。
僕は
春の花粉症
夏バテ
秋の気候変動
冬の冷え性や関節痛
など、こういう1年の気の巡り。
生命力の流れが関係あると思っています。
さ、今日から春。
春の色は青(緑)
野菜なども
旬のもので、色も緑の葉物が良いですね。
味は酸味。
感情は怒り。
筋肉やスジの強張り。
目の症状(眼精疲労、ドライアイなど)
爪が良くなったり
睡眠の質が低下したり…
疲れやすくなったり
婦人科の症状が出たり…
単純に病名で考えるのではなく
毎日の生活の中で
気候や季節の変動
睡眠、食の変化を観察してみると
抜け出せるヒントがあるはずです。
そして、そのヒントは
当院での施術にも
とてもとても役立ちます。
どんな不調もまずは自己観察!!
あなた自身のことを
あなたは一番真剣に考えましょうね!
いつもいつも
こばやし治療院を支えて頂き
本当にありがとうございます。
当院は、お得な
【紹介割引制度】があります!
ぜひ、こちらからご確認ください。
2021/12/10 No.1174
■ 今日からスタートします。
お得な紹介制度導入〜
365日メルマガ配信中!!
こばやし治療院メルマガ
【病気を見るな、人を見ろ】
登録後に不要になった際は
すぐに配信解除ができますので
ご安心ください。
(icloud/docomo)は
迷惑メール設定により受信されない場合もあります。
設定のご確認をお願い申し上げます。
もし、毎日受信されない場合は
再度アドレスをご確認の上、ご登録下さい。