院長 小林 大介 の毎日更新ブログを
ご覧いただきありがとうございます!
当院は完全予約制の治療院で
すべて自由診療「保険を使わない施術」
1回でも変化がわかる
『保険治療では得られない効果』をご実感ください。
新規予約の方は、1日2名まで。
【8月の休診】
・8/2〜8/3
地方出張のため
・8/12(木)〜8/16(月)
お盆休み
2021/8/20 No.1062
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
お陰様で
僕は運の良い日々を送らせて頂いてます。
昨日は、少し予約も緩やかな日
施術をスタートして
約1ヶ月ほど経った方が
足の冷えが
改善してきている〜!
と、嬉しい報告をしてくださりました。
もうね、当たり前ですけど
こういう、患者さん側からの
「良くなって嬉しい〜!」
という言葉は
本当に僕たちも嬉しいんですよ。
そして、こういう
「変化を理解できる」
「変化を感じることができる」
この感覚が重要なんです。
この手の話も何度もしていますが
10あった痛みが
半分の5になった時…
あなたはどう感じますか?
半分も減ってすごく嬉しい!!
と、「減った部分」を思うのか
まだ痛い…
と、「残っている部分」を思うのか。
どっちが悪いわけじゃないけど
起きている事実は一つなのに
「自分の捉え方」で
「良い・悪い」
「満足・不満足」
「いい感じ・イマイチ」
「嬉しい・別にそんなに嬉しくな」
などのジャッジをする。
ま、この話は
今日はここまでにして(笑)
話を「冷え」に戻したいんですが
冷え性って
絶対に良くなるのに
なんで、こんなに冷え性さんが多いの?
ここを語り出すと
戦後からの、国内変化から
話をしないといけなくなるので(笑)
今日はもっと
簡単に話していきますが
「足が冷えて痛い」
って、女性からよく聞くことですが
ここまでいくと
結構辛いですよね。
冷えの記事は
今までにもたくさん書いてきたけど
実際のところはみんな何を知りたいんだろうか?
冷えている時の対処法?
冷えないカラダ作り?
どっち?
それとも
誰でも簡単にできる!
あっという間にカラダが変わる
冷え性対策!!
とかですか?(笑)
まずは
冷えている時の対処法なんて
温める以外にありませんよ。
低体温症の処置も
温める・保温するが基本ですから
冷えている部位を保温、温める
温かい飲み物・食べ物を摂るなど
とにかく、温めると
その場では対策になります。
でも、繰り返すなら
冷えないカラダ作りが必要ですよね?
この辺は
過去記事を紹介していきますが
まずは
超基本ですが「水分」ですね。
1日の必要量は
体重×30〜50ml
カラダは60〜70%が水分
てことは
あなたの体重に0,6〜0,7を掛け算すると
なんとなくの水分量が見えます。
血液がカラダを
温めるわけですから
その材料となる
水分が不足していれば
その力も弱りますからね。
冷えるから、飲まない
冷えるから、水分を控える
って言っていた人もいたけど
それは間違いです。
この辺に、当てはまりそうな人は
こちらの記事を紹介しておきます。
2020/11/11 No.778
■ 冷えは万病の元
「冷え性・低体温」には、こういうアドバイスをします。
あとは
生理痛とか頭痛薬とかで
冷え性になっていく人もいる。
ロ○ソニン・イ○・バファ○ンなど
痛いから飲んじゃう
気持ちはわかりますが
どんなものなのか?
ちゃんと
知っておきましょうね。
本当に必要な時と
多用、常用は全く別の話です。
2020/11/25 No.792
■ 僕も昨日はガチガチになりましたね…
冷え性と薬
あー、それから
本当に寒い時に無理をする必要はないですが
厚着や保温の
やり過ぎも要注意です。
靴下何枚も
重ねて履いていませんか?
辛いのはわかりますが
それで本当に冷え性は治りますか?
昭和のランニングシャツ少年
きっと彼らは
いつも薄着だから体温調節機構が
しっかりと働いていて
体温も高かったんでしょう…(笑)
冷暖房が当たり前の現代
そういう外部環境への適応力も
低体温や冷え性などの
体温調節、血管運動などの
機能低下に関係があると思っています。
少々肌寒くても
一枚脱ぐ
(少々ですよ?)
(無理はしないでね)
すぐに、着る、履く、覆うよりも
少し動いてカラダを温める。
徐々に冷え性が改善されてきたら
保温し過ぎないようにして
本来は、自分の内側から
熱が生まれて来ることを信じて
紹介している冷え性対策をしながら
変化を見ていきましょうね!!
最後に、子ども体温について。
感染症対策ルールがある今日では
子どもでも37,5℃で引っ掛かりますが
子どもなんて
37℃台が当たり前です。
うちの子は
検温37,5℃で幼稚園から
自宅へ送還されてきた事がありましたが(笑)
普通にめっちゃ元気(笑)
むしろ、37℃以下の
幼稚園児の方がヤバイですけどね。
いつの時代も
社会、大人から影響を受け
カラダもココロも
左右されてしまうのは
子ども達から。
なんだか色んな宣言出ている今日ですが
強く逞しく、自分の意志を持って
成長していってほしいですね!
お子さんがいる人は
絶対にこれを読んでね!!
(または妊活中の方も)
子どもの体温についても書いています。
2021/3/8 No.897
■ 子どもに乗られると暖かくて眠気が…
体温と子どもと、病気と
いつもいつも
こばやし治療院を支えて頂き
本当にありがとうございます。
365日メルマガ配信中!!
こばやし治療院メルマガ
【病気を見るな、人を見ろ】
登録後に不要になった際は
すぐに配信解除ができますので
ご安心ください。
(icloud/docomo)は
迷惑メール設定により受信されない場合もあります。
設定のご確認をお願い申し上げます。
もし、毎日受信されない場合は
再度アドレスをご確認の上、ご登録下さい。